苗床できました!

5月18日と19日に種まきした2019年度の朝日米
種まきの様子はこちら

5月22日に苗を広げて苗床を作りました。
この前日の夜、外から車で帰ってくると、家の前で小さな光がふわふわ。
庭に飛んで入って行きました。

ホタルだ!
と家の前の川を覗くと、ぽっ、ぽっと、代わる代わるに小さな光が光って、ふわふわと飛んでます。

写真はうまく撮れなかったけど、二つの小さな光がわかるでしょうか?

一昨年撮ったホタルはこちら↓
麦を刈る頃にホタルが出る
とご近所さんに教えてもらったのですが、毎年辺りで麦の穂が金色になり、刈り取るところも出始めるとホタルが現れます。

話を稲の苗床に戻して、
家のすぐ隣の畑にブルーシートを敷いて、野良犬避けの網を設置して、苗箱を並べます。

苗はまだ、まばらですが、芽が伸びてきてるので、苗を広げるのは、もうこの日を逃したら遅すぎるタイミング。

ここに鳥避けネットと日除けの寒冷紗を設置して、こんな感じに。
まばらだった苗は翌日にはちょっと揃ってきました。
苗を広げて4日目の昨日の苗はこんな感じ。

一日一日の成長がすごいです。

ご近所さんが、気にかけてくれて、前を通ると見にきてくれます。
順調か?
と聞かれても、これが順調なのかわかりません(笑)

すごくいい感じの苗箱もあれば、まばらな苗もある。
そういうのも見越して、余分に作ってるので大丈夫だと思いますが…

でも去年よりしっかりしてると思います。

きっと大丈夫でしょう!

と心配な気持ちを抑えて、種の力、苗の力を信じることに。


ここ数日、真夏のような暑さ
一日2回の水やりは、朝一番と夕方気温が少し下がってきてから。
元気に育ってよー
とか、密かに声かけしながら(笑)
田植えは来月半ばです。


ぼくらの農園

東京から香川へ移住し2017年未経験から農業を始めました。農薬不使用、化学肥料不使用で、自分たちが食べて安心なお米と野菜を作ってます。