無花果
台風の被害に遭われている地域の方、お見舞い申し上げます。
ニュースで被害の大きさを知って驚いています。
一日も早く復旧しますように。
香川は残暑厳しい日が続いていましたが、
今日の朝や夕方になると、涼しい風が吹いていました。
うちのオットは、果樹が好きで、
というか、周りの方の話を聞いてると、
男の人は果樹を育てるのが好きですね。
女の人は、果樹よりも野菜と言う人が多く、男の人は、野菜の種をまいたり、苗を植えたり、収穫も、収穫後の作業なども好きじゃなくて、一切やらないという人が多いです。
我が家もその典型。
女の人は、野菜の日々の成長を見たり、世話をしたりという、日々の小さな変化に興味があったり、細かな事が得意で
男の人は、時間をかけて実をつける、そこにロマンを感じるのかもしれません。
今の家に引っ越してすぐに、色んな果樹の苗木を植えていました。
仮植だと言って、すぐに移植する予定だったのに、未だ、移植されてません!
いちじくなんて、あっという間に大きな気になってしまってます。
8月の終わりに気づいたら、採り遅れのいちじくがたくさん。
いちじくは採り遅れると、蜂が来るので、遅れずに採らないといけません。
毎日見てないと、あっという間に熟しすぎてしまう。
今年は、2人が毎日食べられるくらいの収穫ができています。
私は、実家の母がいちじくが好物なので、子供の頃からスーパーで買ってきたいちじくが食卓に出ましたが、
私はいちじくが好きになれなくて。
お付き合い程度に食べても、美味しいと思った事はなく、むしろ嫌いでした。
が、
オットの実家へ、ある時里帰りした時に
木になってるのを採って
その場で食べたいちじくに衝撃を受けました。
今まで食べてたいちじくとは別物!
いちじくのジュルっとした感じが嫌だったけど
いちじくはジュルっとなんてしてない!
私の母は、柿でも熟したのが好きだから、
そういうのを食べさせられていたのだと思うけど
食べ頃に採ったばかりのいちじくは
ほのかに青く香って、それでいて甘い、フレッシュな桃のような美味しさ!
と、その時、感動しました。
桃のような
か、どうかは、さておき、さくさくとしたフレッシュないちじくは、本当に美味しいです。
でも、熟しすぎたのも、うちで採って食べると、ジャムのような甘さで、それも美味しい。
やっぱり、その土地のものではなく、運ばれて、スーパーに並ぶという、流通にのせると、それだけで収穫から3日は経ってますから、
野菜も果物も生きた美味しさというのは、ないですよね。
香川に住んで、自分たちで作ってみて
お米も野菜も果物も
生きてる美味しさ
というのを知りました。
香川は、いちじくの栽培が盛んで
収穫の時期にならなくても
車でいちじく畑の近くを走ると、いちじくの青い香りがしてきます。
産直でも、たくさん並んでいます。
今年は、庭のいちじくを毎日食べてます。
いちじくも、無肥料無農薬です。
0コメント