2020自然栽培朝日米の収穫完了!

無肥料無農薬、除草剤不使用で育てた自然栽培の朝日米、2020年度の収穫を10月14、15日に無事に終えました!

1週間前くらいに台風14号でしたっけ?
四国に接近するということで、周囲の収穫が終わってない田んぼは一斉に稲刈りをしていました。

朝日米は晩生なので、周囲の田んぼの品種より、少し遅いのですが、天気予報を見ると、台風の後も土が乾く前にまた雨予報。
結構雨が続く予報が出ていたので、台風前に刈るべきか悩みました。

毎朝毎夕田んぼを見て、少し早い気がするけど刈るタイミングを逃して遅すぎるよりはいいかとか悩みながらも、やっぱり台風見送ろうかと決めようとすると、「台風来る前に刈っておけよ。倒れたら刈れんぞ。」とご近所さんが散歩で通り過ぎる。

その言葉にまた迷いが出て、天気予報と稲の状態とにらめっこ。

悩んで悩んで、台風はそれる気がする!
雨予報も変わるだろう!
と、焦らず台風を見送ることに決定。
台風の進路がそれてくれることと、そのあと晴れが続くことを祈りつつ信じて。

祈りが届いたのか、台風がUターンしてくれ、秋晴れが続いた時に収穫のタイミングを迎えました。

神様ありがとう!

最後まで無事に収穫できることを祈りつつ、稲刈りスタート。


この日は、頭が痛くなるくらい暑い日でした。
途中、コンバインの中の部品の一つのベルトが切れるというアクシデントもありましたが、何とか助けてもらって二枚の田んぼを終えました。
そして翌日。
始めてすぐに雲行きがあやしくなり
ポツポツと…!
慌ててブルーシートを取りに帰り、中断しようとした頃にやんできて、そのまま続行。
晴れてきました!
無事に収穫を終え、お米の乾燥も終えました。

お米の乾燥は、山の倉庫で行っているのですが、乾燥させて、翌朝に見に行こうということになっていたのが、布団に入り、いつもなら夢の中へという時間になって、
「やっぱりお米見てくる!」
とダンナサン。
実は私もそのことが気になって眠っていませんでした。

夜中の1時に2人で軽トラに乗って倉庫へ行き、チェックして安心して寝ました。

籾すりはこれから。
お米の状態になるまで毎回安心できません。

今年度のご予約も既にご連絡頂いていて大変ありがたく感謝しています。

販売について、改めて詳細をお知らせさせて頂きたいので、もうしばらくお待ち下さい。

お知らせ後、お申し込み受付けしまして、早ければ今月中に発送できる予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

ぼくらの農園

東京から香川へ移住し2017年未経験から農業を始めました。農薬不使用、化学肥料不使用で、自分たちが食べて安心なお米と野菜を作ってます。