今日は雨水
昨日は暖かで、畑日和。
とても気持ちのいい日でした。
畑の収穫を終えた畝を耕うん。
ほうれん草やラディシュの種をまきました。
草だらけですが、畑です(笑)
手前には、まだ里芋が植わっています。
つまり、除草剤を使っていません。
農薬も化学肥料も使っていません。
かといって、草をはやしたままにしておきたいわけではなく、今年は、もう少し、草をはやさないように
ご近所さんに
「草に肥料あげよんか」
と言われないようにしたいと思います。
ただ、草のおかげで、土の中の里芋には保温効果があったようで、マルチなしでも凍らず腐らず、美味しさを保っています。
今日は、二十四節気では「雨水(うすい)」
空から降るものが雪から雨に変わり、雪がとけ始めるころ。(Wikipediaより)
確かに今朝は、メダカがいる水鉢も、畑も車も凍ってなかった。
雨水は、農耕の準備をはじめる目安とされています。
週末の暖かさで、あちこちの梅が咲き始めました。
山にもピンクや白の彩りが。
じゃがいも植えなくては!
と焦る私、ゆみでした。
0コメント