始動!

今週末は、田んぼの耕うんをしました。

第一回目耕うんです。

土曜日は、お天気も良く、暖かかったせいか

梅の花が春のはじまりを知らせてくれたからなのか

一斉に、あちこちの田んぼでトラクターが走っていました。

地域に活気が戻ってきたような。


今年は、昨年より田んぼを一枚減らして、4枚の田んぼ、合計5反弱(=5,000㎡弱)でお米を作ります。

なので、4枚の田んぼの耕うん。

トラクターで耕うんするのですが、結構時間がかかるので、二日かかりました。

耕うんした田んぼの土は、ほこほこして、寒い時期、かたく眠っていたものが、目覚めさせられたような、そんな感じ。

2018年度のお米づくりスタートです!


実は、本来なら、昨年のお米の収穫後に、田んぼに撒いておかないといけなかったもみ殻を、ずっと撒けていなくて、今頃になって、耕うん前にやっと撒きました。


昨年のお米のもみ殻を、田んぼに返していると、

おいしいお米をたくさん作ってくれてありがとう

という気持ちになり、それと同時に

さらなるおいしいお米を今年もよろしくお願いします

という気持ちもこもります。

もみ殻は、金色の粉を撒いてるみたいできれいでした。


田んぼに育ててもらった稲のお米だけいただいて、もみ殻を返す。

そして、それが、また次の田んぼを育ててくれる。

耕うんをして、今年度の始まり!という感じですが、

田んぼは、ずっと続いていて、繋がっているんだなぁ

というのも感じました。

一年ごとに美味しいお米ができるように、

田んぼを育てていけたらと思います。

ぼくらの農園

東京から香川へ移住し2017年未経験から農業を始めました。農薬不使用、化学肥料不使用で、自分たちが食べて安心なお米と野菜を作ってます。