今日は七草、今年もよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。

もう今日は7日ですね!
今朝は、うちの朝日米で七草粥を食べました。
(その都度、朝日米とヒノヒカリを気分で選んで食べてます)
朝のバタバタの中、とりあえず撮っとこう!
と写真を撮ったのですが、全然きれいじゃない(笑)
お粥の炊けた時の真っ白な美しさが好きなんだけど。
↓は、昨年、いつか撮ったお粥。
お粥は、日常でも、朝ごはんに時々食べます。
一合のお米を大きな土鍋で炊くと、弱火で25分〜30分ほど、ガスのタイマーをセットして、その間、朝の支度を色々できるので、楽ちんです。

普段も、ごはんは、その都度、一合のお米(我が家は2人家族なので二膳分です)を土鍋で弱火にかけて、ガスのタイマーで10分炊いて、15分そのまま蒸らすので、普通のごはんもお粥も手間は変わりません。

玄米を炊く時は、炊飯器が便利なので、夜のうちにタイマーセットして朝食べられるようにしますし、玄米は、炊飯器の保温で長く置くと、ほわほわ柔らかくなって、それもまた美味しいので、玄米は2回〜3回分(2合〜3合)を炊飯器で炊くこともあります。
酵素玄米は炊飯器の保温で作れるとか。
(炊飯器の機種によって、長く保温できないこともあると思います)

今日は、年末の大忙しだった話や、元旦久しぶりにのんびりできた話や、新年からもう既に忙しく働いてますって話やシイタケの話をしたかったのに、お粥の話で長くなってしまいました。

昨年、お米や黒豆、里芋、シイタケのご注文をたくさんいただき、本当にありがとうございました。
心から感謝を申し上げます。

そして、新年早々、お米をたくさん発送させて頂き、ありがたい気持ちでいっぱいです。


ヒノヒカリは、まだあります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。





ぼくらの農園

東京から香川へ移住し2017年未経験から農業を始めました。農薬不使用、化学肥料不使用で、自分たちが食べて安心なお米と野菜を作ってます。