2018年度、自然栽培のお米、ヒノヒカリ朝日米共に完売いたしました。
こちらへのお知らせが遅くなりましたが
2018年度のお米は、ヒノヒカリ朝日米共に、おかげさまで完売いたしました!
ありがとうございます!
2018年度は、朝日米が年内に、ヒノヒカリは1月中に完売しました。
もっと時間がかかるかと思いましたが、朝日米もヒノヒカリも、最後はどっと、一気にご注文頂いて、突然の完売という感じでした。
たくさんの方にお米を食べて頂いて、本当にありがたく、心から深く感謝いたします。
お米をお買い上げ下さったみなさま、また、お問い合わせいただいたみなさま、ありがとうございました。
2年目のお米は、1年目に買って下さった方のリピートも多く、ありがたかったですが、初めて買って下さった方も多く、それもまた嬉しいことでした。
お米の感想も伝えてくださる方も多く、
何年もお取り寄せしていたお米より美味しい!
とか
家族にお米の話をしていないのに、食べてすぐに「ごはんだけで美味しい!」と言われた。
とか
懐かしい味がした
とか
今年も美味しいです!
とか
色々嬉しいお声をいただいて、ありがたい限りです。
私個人の感想として、うちのお米は、水加減が難しい
と思っています。
「水加減を毎日変えないといけないのは、お米が生きてる証拠ですね」(この言葉どおりではないですが)
というようなご感想を頂いて、
そういうことなの⁈
と思ったのですが、
微妙な水加減がお米の炊きあがりに大きく影響するなぁというのは、自分ちのお米を食べて感じています。
今は、お米の収穫から少し期間も経って、暖冬とはいえ、寒い日が続くこともあり、乾燥もしてますので、キモチ、水加減多めで炊くのがいいかと思います。
朝日米は特に。
最近、ちょっと硬いな
と思う方は、水加減を少し、キモチだけ、多目でお願いします。
今年は、ご予約頂いて、お取り置きさせて頂き、ご都合に合わせてお送りするということも、多くご注文いただいています。
ご予約下さってる方のお米は、保冷庫で保管しております。
2019年も無肥料無農薬、自然栽培でお米を作る予定です。
種まきが5月、田植えが6月、稲刈りは10月中旬〜下旬の予定です!
また、お米作りの経過はブログでお知らせする予定です。
0コメント