嵐の中の代かき
報告が遅れましたが、無事に?なんとか田植えが終わりました。
一年目も二年目も、バタバタ色々あった気がしますが
今年も色々ありました。
まずは、田んぼの水入れと代かき。
この日は前日の夜から強風と雨。
朝になると雨はそれほど降ってませんでしたが風が強くて動きづらい。
予報ではお天気が荒れるとのことだったので、我が家も、周りの田んぼの人たちも、みんなカッパを着ての出動です。
代かきを始める頃には雲行きがあやしくなりました。
写真ではわかりませんが、そのうち雷も鳴り出しました。
ビカビカドンドン、かなり激しい…
代かきが終わったところを、私は田んぼに入って隅の泥をならしたりしないといけないんですが、
雨に濡れるのは平気だけど
雷が怖くて、怖くて。
申し訳ないけど、軽トラの中に避難。
(ほんとは、正しい行動だと思いますが…)
ビカビカ光って、ドカンドカンと凄まじい音です。
雷が少し静かになると出て行って、私も田んぼに入るのですが、また雷が…!
また車に避難。
帽子から、カッパから、ドボドボ水がたれてきます。
寒かったぁ…
そんな雷雨の中、黙々と代かきするダンナサン、偉いよ…!
水がじゃぶじゃぶで、大変だったみたいです。
さて、次は田植え!
なのですが、これもすんなりとは…
つづく。
0コメント