ハワイで朝日米!
田植えの後に行ったハワイでのこと
のつづきです。
何回かはごはん作るつもりだったので
日本から、うちの朝日米をジップロックに入れて少し持っていきました。
(無肥料無農薬、自然栽培で作ってる2018年度のお米です。ご好評につき昨年度のお米は完売しました。ありがとうございます!)
調理道具や食器はコンドミニアムに揃っていました。
いつもは土鍋で炊いてますが、コンドミニアムにあった普通のお鍋で炊きました。
普通のお鍋も慣れてないけど、IHも使ったことない!
今の家は新しくキッチンをリフォームしたけど、ガスコンロにしたので。
まぁ、使ったことないと言っても、何となくで使えるものですね。
中火くらいで沸騰させて、そのあと蓋をしたまま10分ごく弱火で炊いて、10分〜15分蒸らしました。
(手前のコンロは火が強すぎる感じだったので後ろの小さいのに移しました)
うまく炊けました!
あ、写真はちょっとおこげができてるのですが、これは2回目にお米を炊く時に1回目より小さいお鍋で炊いてみた結果、おこげができました。
おこげを作りたかったわけじゃないので、私としては大きいお鍋の方がうまくできました。
どんなお料理に合わせたかは、また次に。
それにしても、外でも旅先でも美味しいご飯が食べられると安心です。
(毎日食べてると普通になるけど、最近はたまに外で美味しくないご飯に出会うと、こぶしを握りしめて食べて、心が貧しくなりますから。)
0コメント