自然栽培の田んぼにメダカ
毎日、危険な暑さが続いてますが、田んぼの稲は元気です。
無肥料無農薬、自然栽培の朝日米の田んぼです。
昨日、この田んぼにメダカが泳いでるのを発見!
上手く撮れなかったけど、オレンジぽいのや、白いの、透明なのが全部で7匹いました。
というのも、今、少し遅い中干し中で、田んぼの水を抜いてるので、水口の隅に少しだけ残ってる水の中にメダカがいたので、数えられるくらいなのです。
水を抜いて、田んぼの土は乾いてひび割れているくらいなので、この隅の水もあと一日もすれば乾いてしまいます。
メダカが死んでしまう!
ってことで、救出しました。
少ない水の中だけど、カップですくおうとしても、なかなかすくえず大変でしたが、無事7匹救出。
我が家の庭の水鉢の中でメダカを飼ってるので、そこに合流させました。
水鉢のメダカたちに赤ちゃんが知らないうちにできていて、小さなメダカたちが泳いでたので、全部で何匹いるのかはわかりませんが。
飼ってると言っても何もしてないんです。
エサもあげてないけど、もうどれくらいになるか、少なくとも最後に追加したメンバーは一年前ですが、何もせず、今年赤ちゃんを知らないうちに産んでました。
お世話は、時々水を足すくらい。
カエルが入らないよう網をつけてますが、時々カエルも入ってます。
この水鉢で睡蓮も咲くんですよ。
昨日メダカを見つけた田んぼにはおたまじゃくしもいました。
除草剤不使用、農薬不使用の田んぼだからこそだと思います。
田んぼに住む生き物について、まだ書きたいことがありましたが、長くなったのでそれはまた別の記事で。
0コメント