梅雨明けと台風と。

香川は今、台風の影響で雨が降ったりやんだり。
風も時々強く吹いてます。

台風の被害がどこにも出ないよう、小さく通り過ぎてくれることを祈るばかりです。

とはいえ、台風の影響か、今日は暑さが少し落ち着き、ありがたいです。

今年は四国の梅雨(梅雨入り梅雨明け共に)が大幅に遅かったせいで、本来なら周辺の田んぼでは中干し(水を抜いて田んぼを乾かす。稲の過剰な分けつを抑える効果などがあるようです。)の時期にまだ梅雨明けしてなくて雨が続いてました。

うちは、それでなくても本来の地域の中干しの時期より少し遅めに中干しをしています。
(決まった時期に合わせるのではなく分けつの状態を見て中干しの時期を決めています)

今年は先日ようやく中干しを終えたところ。
↑中干しするとこれくらいカラカラになって土はひび割れるくらいになります。

中干しを終えて、田んぼに水をたっぷり、水入れさんに入れてもらいました。
(水入れの当番の人が集落の田んぼ全部に水入れをします)
が!
昨日の夕方外から帰って来る時に車で田んぼを見て回ったら、なぜか田んぼの水がだだ漏れしてる!
慌てて作業着に着替えて処置をしました。

なんとか、水をくいとめました。

が、中干しで乾ききったあとは、田んぼにたっぷり水を入れても、すぐに水がなくなってしまいます。
わりと、どこの田んぼもそうなので、土の底まで乾いてる状態のところに、たっぷり水を入れても、土の中まで染み渡るのに、かなりの水の量を必要としていて、染み渡った時には土の表面は乾いてる状態になってしまうのではないかと思います。

なので、今日の雨は、稲にとっても、畑の野菜たちにとってもありがたい。
みんな喜んでると思います。

今、稲はこんなに大きくなってます。
これからの暑さや、台風を乗り越えて、美味しいお米になりますように。



ぼくらの農園

東京から香川へ移住し2017年未経験から農業を始めました。農薬不使用、化学肥料不使用で、自分たちが食べて安心なお米と野菜を作ってます。