酵素玄米

先日、久しぶりにご近所の84歳ミツコさん(田畑をお借りしています)に会ったら
「怖がってたら、どこっちゃいけん。買物も地域の集まりも通ってる膝の病院も行かないかんのに。こういう時は、免疫力、体力勝負。私は毎日畑に出て身体動かしてる」
と、いつもお元気だけど、さらに気合い入ってお元気!
歳を重ねても前向きな考え方ができるって素晴らしい
私も元気をもらいました。

毎日のニュースを目に、耳にすると、不安にもなるけど、
何がなくては
ではなくて
この機会に、自分の日頃の生活や身体に意識を向けて
気持ちを明るく持っていたいなと思います。

身体も、何がいいとか、何かを足す
というのではなく
身体の声を聴いて
食べるものの質や
食べ方を見直して
腸内環境整えるとか
身体動かすとか
呼吸を意識するとか
夜しっかり寝るとか
そういうのが大事だなと思ってます。

最近、お昼のお弁当も作ってるので、このままだと、我が家のお米が足りなくなる!
と思い、朝をパンにして、お昼を麺類にしたら、なんだかぼんやり身体がだるくて調子悪くなり、またお米に戻しました。
パンも麺類も大好きなんですが、ぼーっとするのは隠れ小麦アレルギーらしく、パンも使ってる材料によっては、ぼーっとしないのですが、うちの近所では、なかなか手に入らないので、最近はパンも控えてます。

腸内環境を考えた時に、最近、玄米食べてないなと思って、酵素玄米を炊きました。
これまでは、小豆の入ってない“なんちゃって酵素玄米”しか作ったことなかったけど、やっぱり小豆が大事らしいので、小豆入りの本物⁈酵素玄米を作りました。

普通の玄米よりも、ほわっと柔らかくて食べやすく、消化吸収もよいと思います。
そういう意味では、小豆が入ってなくても、炊飯器で炊き上がりから3日置いた玄米がほわっと柔らかくなります。

ざっと炊き方をご紹介しますが、色々レシピがあると思うので、調べてお好みで作ってみてください。

玄米は、長時間浸水させて発芽スイッチ入れるのが健康的に食べる大事なポイントかと思います。
(ここは、説明すると長くなるのでまた今度。)

今回は22時間くらい浸水させました。
時々水をかえて常温で。

そのあとは、お米に傷をつけるというのが書いてあったので、泡立て器だとうまくお米に当たらないんじゃないかと思い、小さなザルでかき混ぜました。

今回、3合の玄米だったので、塩を三つまみと小豆を小さじ三杯。

あとは、炊飯器の玄米モードの水加減に合わせて玄米モードで炊きました。
炊き上がりすぐでも食べられますが、酵素玄米は、3日以上置くので、3日後から食べ始めてます。

なので、普段、炊飯器でごはんを炊いてる人は、炊飯器占領されてしまいますね…!!

我が家は、普段は土鍋で炊いてるので、問題なしです。

お鍋でごはんを炊くのに慣れると、簡単で美味しいので、この機会にやってみてはいかがでしょう。
そうは言っても、ご家族の食事時間がばらばらだと、炊飯器が必要なんでしょうねぇ。

でも!
朝日米は冷めても美味しい
むしろ、冷めた時の方が美味しい(わかりやすい)というお声もあります。
お好みもあるでしょうけど…

先日、たまたま見たテレビで(ためしてガッテンだったかな?)お米は水分をとばすようにうちわで扇いで冷ます(すし飯の要領)と美味しい
というようなのをやってました。
おにぎり作る時とか、ボウルにうつしてからにぎりますが、小さいお櫃欲しいな。

ぼくらの農園

東京から香川へ移住し2017年未経験から農業を始めました。農薬不使用、化学肥料不使用で、自分たちが食べて安心なお米と野菜を作ってます。